【まずはダウンロード!桜のぬりえはこちら】
季節を感じながら楽しめる「桜のぬりえ」を無料でご用意しました!
高齢者施設・こども園・ご家庭でのレクリエーションや知育にぜひお使いください。
▼PDFはこちらからダウンロードできます






テーマ「桜」
4月といえば桜の季節。
今回ご用意したぬりえは、桜の花を中心とした春らしいデザインです。
レクリエーションや家庭学習、季節の掲示にもおすすめです。
ぬりえは記事の上部からすぐにダウンロードできますので、ぜひ活用してくださいね。
花見の雑学 〜桜と日本人の深い関係〜
ここで、ぬりえタイムに添えて話したい豆知識をひとつ。
花見はもともと“梅”を見る行事だったのをご存じですか?
奈良時代までは梅を愛でる風習が中心でしたが、
平安時代からは桜が主役になり、貴族たちが桜を愛するようになりました。
さらに桜は、昔から豊作を願う神事の一環としても大切にされていました。
農作業を始めるタイミングの目安にもなっていたんですね。
⸻
桜の癒しパワーもすごい!
そして、桜にはこんな癒し効果があるのです!
• 桜のピンク色には、見るだけで心を落ち着かせるリラックス効果
• 桜の香りに含まれる「クマリン」には、疲労回復や自律神経を整える効果
つまり桜の花は「見てよし、香ってよし」の天然の癒しアイテム!
ぬりえを楽しみながら、「桜ってすごいね~」と会話も弾むかもしれません。

あっくん
桜は香りを楽しむことにも意味があるんだね〜

たっくん☆
そうやで!見て嗅いでたくさん癒やされよな〜