ぬりえテーマ「春の花ぬりえ特集 後編」

ぬりえ

まずはダウンロード!春のぬりえはこちら

ぬりえテーマ「春の花ぬりえ特集 後編」を無料でご用意しました!

高齢者施設でのレクリエーションや、保育園・こども園での知育活動、ご家族での親子のふれあい時間にぴったりです。

▼PDFダウンロードはこちら

今回はまんだらぬりえ風のぬりえもご用意しました。

まんだら花01 PDFダウンロード

まんだら花02 PDFダウンロード

タンポポ01 PDFダウンロード

タンポポd01 PDFダウンロード

ネモフィラ01 PDFダウンロード

ネモフィラd01 PDFダウンロード

スイートピー01 PDFダウンロード

ボタン01 PDFダウンロード

印刷についてのご案内

PDF形式で A4サイズ印刷対応ですご家庭プリンターでそのまま印刷できます。

スマートフォンやタブレットからの印刷も簡単です。

個人利用・施設内での利用OKですが!、商用利用・再配布は禁止となります。

前編もあわせてどうぞ!

前編では、「ツバキ」「スイセン」「シバザクラ」「クレマチス」のぬりえと花の豆知識をご紹介しています。

>>[前編はこちら]

今回は後編として、以下の4種類の花をテーマにしたぬりえをご紹介します。

タンポポ

• ネモフィラ

• スイートピー

ボタン

ぬりえを楽しみながら、花の名前や特徴、色彩を学んでみましょう!

黄色くて丸い花が道ばたに咲くたんぽぽは、春を代表する野草です。

花言葉は「愛の神託」「真心の愛」「別離」などで、ヨーロッパでは綿毛を使った恋愛占いも行われてきました。別離の意味は綿毛が風に飛ばされる様子に由来し、卒業や転職など新たな門出の贈り物にも適しています。

ぬりえでは、明るい黄色や緑を使って元気な印象に。

自然に触れる感覚を感じながら、親子で楽しめます。

「青のじゅうたん」とも呼ばれるネモフィラは、透明感のある青色の花が特徴。

最近では公園や観光地でも人気が高く、写真映えする花として注目されています。

ネモフィラの花言葉は主に以下の通りです。

「可憐」「すがすがしい心」(清々しい心)「どこでも成功」「あなたを許す」

これらはネモフィラの繊細で愛らしい姿や、生命力の強さに由来しています。特に「どこでも成功」は、原産地のアメリカからヨーロッパなど別の土地でも元気に育つことからつけられました。

淡いブルーで塗ることで、心が落ち着きリラックス効果も。

塗り終わった作品は、お部屋に飾って春らしさを演出してみてください。

春の香りを運んでくれるような柔らかな印象のスイートピー。

赤・ピンク・白・紫など、色のバリエーションも豊富です。

スイートピーの花言葉は「私を忘れないで」「門出」「別離」「永遠の喜び」「優しい思い出」などが代表的です。これらは別れや新生活の応援にぴったりの意味を持ちます。

色別での花言葉↓

赤いスイートピー:「門出」「さようなら」

ピンクのスイートピー:「恋の楽しみ」「優美」「繊細」

紫のスイートピー:「永遠の喜び」

白いスイートピー:「ほのかな喜び」

黄色のスイートピー:「分別」「判断力」

ぬりえでは、色の組み合わせを考えながら自由に表現ができ、創造力を育むのにぴったり。

保育園や高齢者施設の春のレクにもおすすめです。

「花の王様」とも称される牡丹は、大きく華やかな花びらが特徴です。

古くから和の美を象徴する花として親しまれてきました。

牡丹(ボタン)の花言葉は「王者の風格」「高貴」「富貴」「恥じらい」「誠実」などです。特にその豪華で堂々とした姿から「王者の風格」が象徴されています。

色別では、赤が「王者の風格」、ピンクが「恥じらい」「人見知り」、紫が「高貴」「富貴」を表します。怖い意味はなく、古くから幸せや富の象徴として親しまれてきました。

塗り絵では、花びらの層や陰影に挑戦することで、塗る楽しさと達成感を味わえます。

色使いを工夫すれば、和風アートのような作品に仕上がるかもしれません。

あっくん
あっくん

ボタンの花言葉「王者の風格」かっこいいね

たっくん☆
たっくん☆

そうやな!あっくんもたくましく育ってや〜

タイトルとURLをコピーしました